紀三井寺 和歌山

西国三十三ヵ所の札所「紀三井寺」。これだけ和歌山に行っていて、一度も
訪れたことがないのでのぞいてみました。
10.jpgすぐにケーブルカーが目につきます。
24.jpg

ケーブルカーだけは200円と聞いていたのですが、強制的に拝観料400円込
で600円と言われました。

ケーブルカーは自動で、エレベーター感覚です。
鳴門の「すろっぴー」と同じですね。
1.jpg

2.jpg

6.jpg

3.jpg

4.jpg

あっという間に到着。
5.jpg

普通に階段を登るとこんな感じ。
11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

ここからは本堂行きのエレベーターがあって、
16.jpg

この階段はパスできます。
17.jpg

2008年にできた施設で、木造では日本一の高さの十一面観音が安置されて
います。
18.jpg

19.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg

本堂の横に仏像館のようなものがあって、チケットを見せて拝観しようと思
いましたが「このチケットはここでは使えません」と言われ「あっちの方へ」
と指差されました。大観音は拝観無料でしたので、とうとうどこの拝観料か
わかりませんでした。

よい眺めです。
20.jpg

この記事へのコメント