鬼の舌震 島根
その昔、玉日女命(たまひめのみこと)という美しい女神がおりました。誰からも
好かれた女神でしたが、日本海のサメ(ワニ)にも気に入られてしまい、斐伊川を
遡って迫って来るワニを嫌って川に石を投げ込んで防いだという伝説があります。
「ワニのしたふ」が転訛して、鬼の舌震(したぶるい)になったそうです。
遊歩道はとても整備されています。歩きやすいです。
吊り橋から、結構降りてますね。
玉日女神社。
烏帽子岩。
雨壺。
小天狗岩。
鬼の落涙岩。サメがこれ以上遡れなくて、涙を流した岩だそうです。
水瓶(はんど)岩。
与謝野鉄幹、晶子夫妻が訪れた清心亭。
迫力あって、怖いです。
もっと下まで行くと、吊り橋まで登るのが大変なので、ここで引き返しました。
好かれた女神でしたが、日本海のサメ(ワニ)にも気に入られてしまい、斐伊川を
遡って迫って来るワニを嫌って川に石を投げ込んで防いだという伝説があります。
「ワニのしたふ」が転訛して、鬼の舌震(したぶるい)になったそうです。
遊歩道はとても整備されています。歩きやすいです。
吊り橋から、結構降りてますね。
玉日女神社。
烏帽子岩。
雨壺。
小天狗岩。
鬼の落涙岩。サメがこれ以上遡れなくて、涙を流した岩だそうです。
水瓶(はんど)岩。
与謝野鉄幹、晶子夫妻が訪れた清心亭。
迫力あって、怖いです。
もっと下まで行くと、吊り橋まで登るのが大変なので、ここで引き返しました。
この記事へのコメント