(阿波海南)→(甲浦) 12.0km

阿波海南から歩きます。
1.jpg


3母川橋を渡ります。
9.jpg

橋のたもとには歌碑がありますが、何の唄かわかりません。
5.jpg

6.jpg

巨大な蛍がいます。蛍が名物のようですね。
7.jpg

海陽町のマンホールにも蛍。
4.jpg

「馬路越」はこちらのようです。
11.jpg

15.jpg

石畳が残っています。
16.jpg

このあたりが峠でしょうか。「峠」じゃなくて「越」なので、緩やかでした。
17.jpg

道標もあって、安心です。
18.jpg

海が見えます。
19.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg 

DMVが走って来ました。
24.jpg

25.jpg

26.jpg

今日宿泊する「リビエラししくい」の前を通ります。
27.jpg

28.jpg

かもめ橋。
29.jpg

別名「泪橋」とも言うそうです。阿波から離れるお遍路さんは「土佐は鬼國、病気になっても医者がない」と恐れたそうです。
山内家が、厳しい鎖国制度を取っていた影響でしょうか。
30.jpg

古目大師。
14.jpg

古目関所跡。古目峠の登り口です。
31.jpg



32.jpg

巨大な松ぼっくり。
33.jpg

この松から落ちて来るのかな?
34.jpg

古目峠付近。
35.jpg

1.jpg

古目峠と宍喰峠はつながっているようで、宍喰峠は石畳があって下りは怖かったです。
2.jpg

36.jpg

37.jpg

甲浦に降りて来ました。
38.jpg

熊野神社の大楠。
39.jpg

40.jpg

41.jpg

江藤新平が捕縛された場所らしいです。
42.jpg

道の駅「東洋町」がゴールです。
43.jpg

やはりちょっと時間がかかり、この日も夕方になってしまいました。
1.jpg

100.jpg


この記事へのコメント