サンダーバードで小浜まで
鯖街道を歩くために、サンダーバードに乗って小浜に行って来ました。
ついでにちょっとだけ新快速に導入されたA-SEATにもw。
座席が倒せて、よい感じです。
サンダーバードです。
敦賀駅到着。
新しく新幹線駅ができたわけですが、食べるところも見当たらず売店でお弁当を買って食べました。
竜のめぐみ、1,680円。
値段の割に内容は少なめです。
二段になっていて、上の段がふくいサーモンのマリネ、ソースかつ、とみつ金時甘煮、若狭牛しぐれ煮、麩の辛子和え、うち豆入り昆布煮、たくあんの煮たの、だし巻き玉子、らっきょう梅肉和え。
下の段が、かに飯です。量は恐ろしく少なめ。
お重は旅の記念に持って帰れと言いますが、プラの普通の器です。
何より待合室が寒くて、食べながら凍死しそうでした。何とかならないのか敦賀…。
外は雪ですね。
歩けるでしょうか…。
在来線に乗って小浜へ。
右奥の線路は、新幹線の敦賀基地に向かう線路です。左側が行く先が決まっていない線路。
小浜京都ルートになるのか、米原に行くのか、湖西線を走るのか…。
敦賀の次に小浜に止める意味があるのでしょうか。何より京都まで来ることがあるのか…。
小浜駅へ到着。すごい!、雪がありません。
ここで気がつきました。小浜のマンホール、マンホールにシールが張ってあります。
これだと無限にマンホールの蓋、増やせますね。よいアイデアだと思いますが、地域のマンホールを楽しみにしている者としては淋しいな。品質が落ちる気がします。
「ちりとてちん」のロケ地表示も、たくさんありました。
ちょっと古いなw。
この記事へのコメント