長楽館3 京都

長楽館の続きです。建物が素晴らしいので、ついつい記事が長くなってしまいます。

お部屋です。
1.jpg

2.jpg

3.jpg

6.jpg 

時間を指定すると、暖炉に火が入ります。冬場だけのサービス。
夕食後の時間をお願いしました。
19.jpg

7.jpg


4.jpg

冷蔵庫の中は、無料です。
18.jpg

窓の外には祗園祭の山鉾倉庫がありますが、屋根の葺き替え中でした。
8.jpg

9.jpg

正面の赤い鳥居は平安神宮、赤丸の中は比叡山です。
13.jpg

アメニティは、京都の「ちどりや」のものでした。
京都推しなのはよいですが、ここのブランドは合いません。
ホテルに置いてあるブランドで、合わないのは滅多にないのですが…。
14.jpg

お風呂にはジャグシー機能がありますが、外国向けで横に長いので、ジャグシーをすると足がギリ足りませんw。
15.jpg

16.jpg

5.jpg

17.jpg

煙草商らしく、葉巻の形のお菓子。
20.jpg

お部屋の外のくつろぎ空間。3階に3室、4階に3室の部屋割ですが、各階にコンシェルジュ的なスタッフがいます。
30.jpg

33.jpg

お茶やお菓子を自由に取って、ゆっくりできます。
他に誰も泊まっていないかのような、静けさです。
31.jpg

32.jpg

34.jpg

100.jpg

この後、夕食を食べに出かけました。
チェックアウトギリギリまでいましたが、昼も夜も本当に静かでした。

玄関は早めに閉まりますが、カードキーで別の出口から出入りできます。
202.jpg

200.jpg

201.jpg

この記事へのコメント