(野根)→(佐喜浜) 14.3km
野根のバス停から、この日はスタートです。
橋の袂に「四郎ヶ野峠」とあります。ここから別れた道は「野根山街道」と言って、奈半利に抜ける道です。
本当はここを歩いて奈半利に行きたかったのですが交通の便が悪く、44kmを歩き通すには途中で野宿をしなければいけません。
熊野古道の小辺路の時でも大変だったので、ここはお遍路さんにならって室戸の方へ回ることにしました。
この後次のお宿に行く時に、四郎ヶ野峠の登り口を通りました。
車の皆さんは、途中まで行って戻って来る方々だと思われます。
見どころたくさんあるので、あきらめきれない…涙。
街道に戻って橋を渡ります。
きれいな川です。
地蔵堂。荒れ果てた感じですが、
お祀りはしっかりされていました。
海に出ました。
ここから海へ降りて、お昼ご飯です。
海の駅東洋町で買って来た、オムそば。
お寿司とクリームパンは、分けました。
クリームパンは、カスタードクリームが独特なお味。クリーミーではなく、お酒臭かった…。
岩の上は、海鳥の楽園でした。
法海上人堂ではお手洗いをお借りしましたが、なかなか勇気の要るトイレでした。
室戸市に入ります。
壁が倒れたような岩。たくさんありました。
仏海庵。
こちらのトイレは、非常に綺麗でした。
梅も綺麗です。
八幡宮。
近くの集落を通ったら、「この先は橋がないので行けませんよ」と地元の方。
「橋がない?」と思いましたが、迂回路を教えて下さいました。
本当だ、橋がない!
ここを渡るしかなかった感じなので、本当に助かりました。
佐喜浜のバス停近くで、今回は終わります。
この記事へのコメント